毎日暑い日が続きますね…のトミー爺です。
先日行われた大阪作曲デモテープクリニックで話題になった「モニター環境を整備する…」の話をご紹介させてくださいね。
皆さんの音楽作りの環境をちょっとだけ変えると音がわかりやすくなったり激変したりするので、この機会に一緒に考えてみましょう。
この記事の内容は
- モニター環境の整備って何?
- 基準になる音とは?
- まずは音環境をチェックしてみよう
- スピーカーの置く位置と耳の高さ
- スピーカーの裏の環境を整える。
- スピーカー台も音に影響を与えている
- 【トミー爺の関連サイト】
モニター環境の整備って何?
まずは質問です。
皆さんはどうやって音のチェックや楽器バランスの確認をしていますか?
- スピーカーを使ってレコーディングやミキシングをしている。
- ヘッドフォンを使ってレコーディングやミキシングをしている。
- 両方を使ってレコーディングやミキシングをしている。
それでは皆さんにもう一つ質問です。
ご自身のレコーディングシステムでの「基準になる音」を知っていますか?
基準になる音とは?
それは、このスピーカーで、このヘッドフォンで〇〇のように聞こえているのでOKだ…という事です。
つまり、完璧な環境でのモニタリングだったら、実際に聞こえている音がどこでもベストに聞こえる音という事になりますね。
でもそんな完璧な環境での音つくりは出来ていないはず。
そうなるとある程度、音の予測しながら作業をしていかなければ…
その時に基準になる音を知る事がとっても大事になります。
まずは音環境をチェックしてみよう
皆さんのご自宅や作曲の音楽部屋って、どんな環境ですか?。
- 思いっきり音を出せる環境
- 近所の迷惑を考えて小さい音でしか作業が出来ない環境
- ヘッドフォンでしか作業が出来ない環境
そこで、皆さんにもう一つ質問です。
みなさんの音楽部屋はどんな音をしていますか?
ここが今回の話のポイントになります。
例えば、トミー爺がみんなのデモ音源を聞いていて感じる事。
Aさんの音って低音が少ないよな…とかBくんの音って低音が多くて変なバランスだよな…とか、、、
これってそれぞれの人の能力の問題だけではなく、その原因は ご自宅のモニター環境にあるかもしれませんよ。
例えば、先ほど登場してきた「Aさん」の場合
ひょっとしたらご自宅でモニターしている時は丁度良いバランス感だったかもしれません、、でも、ご自宅のモニター音が低音が溜まりやすくて多く感じるとしたら…
つまり、モニタースピーカーの周りで低音が残留していて、その結果音がもやもやして聞こえる。
その為に低音をカット気味に音つくりをしてしまっていた…
例えば、Bくんの場合は
B君のモニター環境が低音が何らかの原因で吸収されてしまっているためにどうしても低音感が物足りなく感じてしまう。
その為に低音を多めの音つくりをしてしまっている。
ほら、皆さんの能力のせいだけではないですね、、
では、そこを改善する為にはどうすると良いのか?
まずはスピーカーの話からスタートしましょう。
スピーカーの置く位置と耳の高さ
まず、みなさんの使っているスピーカーってどんな位置、どんな置き方をしていますか?理想をいうと皆さんが作業をしている所から左右均等の所においてあるのがベストです。
そして左右のスピーカーの置き位置、距離の丁度真ん中、中心部に聞き手が来るように置き位置を調整出来ていればベストです。
スピーカーが置いてあるど真ん中に、ドセンターに皆さんが座れるようにする。
次にスピーカーの向きですが、少し内側に向けて、みなさんの両耳に音が向かってくるように調整する。
次に大事なのが、2wayのスピーカーならウーハー(中低音用のスピーカー)とツイーター(高音再生用のスピーカー)とあると思いますが、そのツイーターが耳の高さかちょっと上に来るようにスピーカーの置き位置を調整してみる。
スピーカーの裏の環境を整える。
次にチェックしてほしいのがスピーカーの裏の状況、、例えば、左右のスピーカーの後ろがどうなっているのか?
出来れば同じような環境にしてあげる。
例えば、右のスピーカーの後ろは壁で、左はガラス窓。
トミー爺の仕事場がこうなのですが、、
もしこんな環境であれば、左右のスピーカーの音の周り込み具合が違っているかもしれません。
トミー爺の場合は右のスピーカーの後ろはカーテンがあり、左のスピーカーの後ろはガラス窓、、という環境だったので左のスピーカーの後ろにはタオルをかぶせて、ガラスからの音の反射をカットしました。
これが無かった時は、何かまとまりのない、音が散っている感じ?がして楽器の定位がはっきりと聞こえなかったけど、タオルを被せたら音がすっきりとして定位感がわかるようになりました。
また全体的にボワーンとして、音が籠ってしまっていればちょっと大き目のバスタオルを持ってきて、左右のスピーカーの後ろにバスタオルで囲ってあげると後ろに回り込んでいる低音が吸収されてスッキリと聞こえる事もあります。
スピーカー台も音に影響を与えている
それとスピーカーはどんな感じに置いていますか?
もし机などにベタ置きの場合は低音が机に共鳴してしまうのでスピーカーを乗せるブロックなどで共鳴を防ぐのもありだと思います。
以外に効果があったりしますよ。
ちなみにトミー爺は「百円ショップ」で買ってきた発砲スチロール製のブロックもどきの上にスピーカーを置いています。
まずはご自宅の音環境のチェックをしてみましょう。
次はいよいよ音の基準について
このヘッドフォンいいですよ!軽いし、良い音だし、ノイズキャンセリング付き
トミー爺もあこがれの一品
【トミー爺の関連サイト】
■作詞トークでわかる「作詞家リアルボイス] NEW
【X(旧Twitter)】
■作詞雑学今日の一言 NEW
【ブログ】