お疲れ様で~すのトミー爺です。
作品作りでアイデアが湧き出てこない…って悩んでいる人へ、、
そんな人へちょっとしたアドバイスを、、、
才能がないからアイデアが思いつかない、、でなく、知らないから思いつかない、、という事かもよ
この記事の内容は
- 俺って才能無いかも、、だってアイデア浮かばないんですよ、、
- 新しいアイデアって知っている事、経験した事から生まれる
- 優秀なクリエーターほど、どん欲にアイデアを収集する
- 日常の何気ない出来事から核心を見つけ出す訓練をしよう
- 師匠わかりました。日常をどう過ごすか?が大事なんですね
俺って才能無いかも、、だってアイデア浮かばないんですよ、、
ある日の午後、、渋谷にあるトミー爺の事務所ではトミー爺とチャンプくんが真剣な顔で話をしています。
チャンプくん
「あーダメだ、、」
「俺って才能ないのかな?」
トミー爺
「オー!チャンプくんどうした?」
チャンプくん
「トミーさん、、聞いてください」
「俺ってやっぱ、才能無いのかな?」
トミー爺
「チャンプくん、、」
「才能ないのではなく、アイデアポケットが空なのでは?」
チャンプくん
「、、、、、、、、、」
「アイデアポケットって?」
「空ってなんですか?」
新しいアイデアって知っている事、経験した事から生まれる
A4用紙やPCに向かって「ウーン、、何も浮かばない…」と途方に暮れた事ってないですか?
実はこれってあなたが経験が足りないって事だけなのかも?
トミー爺の考え方ですが、色んなアイデアってその人の経験から生まれる。
逆を言えば経験しなかったら生まれてこないと思います。
- 読書をする
- 映画を観る
- ライブに行く
- TVを見る
こういう日常の刺激の中から、クリエーターの頭の中にある「アイデアポケット」に情報が日々集められて、事あるたびにそこにある「アイデアの種」を引き出して作品作りに活かされる。
このアイデアポケットが空っぽだったら何もアイデアは浮かんでこないはず。
つまりアイデアが浮かんでこないという事は、そのアイデアの種を蓄えていない、、、という事、単純にそれだけだと思います。
優秀なクリエーターほど、どん欲にアイデアを収集する
トミー爺の仕事仲間の作詞家、作曲家さんって、本当にどん欲に情報集めています。
ある作詞家さんは暇を見つけては雑踏の中に立って何時間も人の観察をしていたり。
ある作曲家さんは全世界の音楽情報を日頃から集めて、そして新しい音楽、聴いた事のない音楽、内外のファッションや出来事から刺激をもらう日常を過ごしています。
日常の何気ない出来事から核心を見つけ出す訓練をしよう
人が見逃している日常、普段何気なく過ごしている事、
見方を変えればそこに沢山の情報が落ちている…
それを見つけ出す、、
それに気がつける、、
感覚を身に付ける。
普段から使っている日常品を、試しに15分見つめてみて下さい。
そしてそれが出来た過程でどんなドラマがあったのか?
それを想像してみる…とか、、、
色んな方法があると思います。
師匠わかりました。日常をどう過ごすか?が大事なんですね
チャンプくん
「なるほどね、、、」
「そういえば、僕、、、ただPCの前に座っていただけかも…」
トミー爺
「チャンプくんの周りに起きた事って、実はね、、」
「アイデアの種が沢山落ちているかもよ」
チャンプくん
「もっともっとどん欲に何で吸収しなくては…」
トミー爺
「そう、、その意気込みが大事…」
チャンプくん
「ハイッ!」
「沢山音楽聞かないと、、、ですね、、!」
「ところで、、師匠。、。」
「どんな音楽を聞けばいいんでしょう」
トミー爺
「オッと、、そこからか????笑い」
さすがチャンプくん、、そこからですか?
この続きは次回に…